アイガー・メンヒ・ユングフラウ登山(2004年夏)

アイガー登頂(TADA)(2004年7月28日)

アイガー頂上のTADA

9時12分に頂上で

ミッテルレギ小屋を出発してミッテルレギ稜を登る

5時頃、起床して朝食をとる。でも4時前から起きて食事をしたり準備している人が結構いる。こんなに遅くてよいのかと思うが、ガイドのウールスは寝ているので少しでも休もうとするが、頭痛が残っていて眠れない。結局5時になってしまい、起床して食事をする。夕食も美味しかったが、朝食も美味しかった。ウールスに「調子はどうだ?」と聞かれたので「昨日に比べればよい」と答えると「どうする?」と聞かれる。今日のコースは縦走なのでマッターホルンのように途中で引き返すわけにはいかない。一瞬迷ったが、戻るのも結構大変だし、返事は「行く!」。

5時40分ごろに出発する。宿泊者の中ではかなり遅いほうだ。ナイフリッジを慎重に通過し、岩場に取り付いて登っていく。太陽が昇ってきて山が赤くなるときもあったが、カメラを背中のザックから取り出すこともできず、目に焼き付ける。前のパーティに追いついてしまい、スタカットで登るので小休止が何回かある。周りの絶景にこのまま写真を撮らないのはもったいなくなり、壊れても良い覚悟でザックからすばやくカメラを取り出して首にかけ胸にしまいこんだ。

出発して1時間強してかた振り向くと稜線上にミッテルレギの小屋が小さく見える。体調はよくなってきたが、気を抜けないコースである。

大ジャンダルムが姿を現した。ミッテルレギ小屋から見えていた頂である。穂高のジャンダルムにも登ったがもっとすごい。

天気は快晴であり、朝の光を浴びて山々が美しい。

なるべく腕の力を使わず、足で登ろうとしているが、技量が未熟なので腕を使う場面が多くなり、少し疲れてくる。しかし、気合が入っているせいか、頭痛はなくなり、体調は良い。

ミッテルレギ稜核心部

7時、大ジャンダルムに取り付く。固定ロープが設置されていなければTADAには絶対に登れない岩だ。

先行パーティを見ながら自分もウールスが確保してから登る。ウールスは鼻歌まじりで上機嫌だ。確かにマッターホルンの登山者密度ではこの岩場は登れないが、マッターホルンやモンブランに比べればかなり登山者が少ないので快適である。

岩にへばりついてヴェッターホルンを見る。

ここまでにガイド登山でないパーティはほとんど追い抜かしてしまった。当たり前かもしれないがルートファインディング、動作の速度と正確さでガイドは圧倒的であり、足手まといのTADAがいてもらくらくである。

メンヒへ向かう稜線が見える。登頂した後は向こう側に下りて、今見えている稜線を半分以上縦走して、メンヒの手前で左側にトラバースするはずである。

ちなみに右側はアイガー北壁で覗き込むとこのとおり、落ちたら100パーセント天国行き確実。

腕が張ってくるが、必死でがんばる。ピークを越えて振り返るとあんなところを越えてきたとは信じられない。

大ジャンダルムの登りの平均斜度は60度はあると思う。

たまに後ろを見ると、「もう帰れない。あんなところは下りれない。進むしかない」という決意が強くなる。

フィルスト、グローセ・シャイデック、ヴェッターホルンの下にグリンデルワルトがある。「たぬとNAOMIはもう起きてユングフラウヨッホに来る準備をしているかな?」

ずうっとこんな登りが続く。

なんか一息つけそう。もうこんなところ終わりかな。頂上は近いはずだし。

北壁も頂上近くになってくると(これでも)傾斜がゆるくなっている。

後ろを振り返るとこんなところを戻るくらいならどんな斜面や岩場でも登れる気がする。

まだまだ続く

まだ続く

ここに来る前に写真で予習したときには、すごいところに立っていると思ったが、慣れてくると当たり前になってくる。だんだん高くなってきました。突然岩場が途切れて雪稜になり、その向こうには頂上が見えた。

アイガーの頂上

9時10分、頂上に到着。うれしかった。感動した。きれいだった。

ガイドのウールスと頂上

頂上を少し越えたところで登山者が休憩している。TADAとウールスもそこで休んでバナナを食べたり、飲み物を飲んだ。

なつかしのモンブランも見えた。

頂上をもう一度振り返ってから、少し下ったところで休む。

アイガーの影が緑の草原に映っている。中央やや上がクライネシャイデック。

右手前の山がメンリッヒェンで奥にはトゥーン湖。ベルンまで見える。天気は最高だった。

少し下りてから頂上を見る。雪のきれいな山頂だった。

ラウターブルンネンの谷やシルトホルン方面の眺め。

中央やや上にアイガーグレッチャー駅が見える。高度差は1650mある。

崖の上にあるミューレンの村

ユングフラウもかっこいい

スポンサー

コメント(2)

やぶ :

やぶといいます、この夏にアイガーに登りに行く予定をしています、素晴らしいHPですね、とっても参考になります、ところで一つだけ教えてください、アイガーからの下降の懸垂下降ではザイルは50m1本だけだったのでしょうか?それとも2本使われたのでしょうか?また支点は分かりやすい場所にありましたでしょうか?ご記憶でしたら教えてください、よろしくお願いします

たぬたぬのホームページを見てくださってありがとうございます。今週シャモニから帰ってきましたので返事が遅くなり申し訳ございません。この返事がやぶさんの登山前に届くと良いと思っています。アイガー登山の懸垂下降のときに使ったザイルは1本ですが、私の登山の知識ではそれが50mなのかは分かりません。支点についてはガイドにとっては分かりやすい場所にあったと思います。やぶさんの登山日が良い天候に恵まれることを祈っています。