
バッハアルプゼー付近の岩場(チュイチュイアイガーと私たちが名づけた岩場)を登るNAOMI

今日も快晴。体は疲れているが、せっかくの晴れなのでお出かけします。08:00頃に貸し別荘を出発。目的はフィルストからバッハアルプゼーのハイキング。フィルストバーンまで歩く途中でたぬにおんぶでピースのNAOMI。
日差しが強いのでゴンドラの中で日焼け止めをぬりぬり。


フィルストFirst2171mへ登る。アイガーとグリンデルワルトの村が良く見える。
朝ごはんを楽しそうに食べている人がいる。


8時55分、バッハアルプゼーまでのハイキングに出発。
リフト乗り場の横を通る。ここのスキー場を朝一番にすべるのはめちゃめちゃ気持ちが良い。


素晴らしい眺め。
ハイカーも牛さんもみんな気持ち良さそう。






牛さん、少し撫ぜさせてください!よろしくお願いします。
ファウルホルン(2681m)(右)とバッハアルプゼー方面を望む。


アイガーとユングフラウ。残念ながらメンヒはアイガーの裏側で見えない。
9時36分、ハイキングコースの途中の避難小屋


あちこちに残雪が見える。
ファウルホルン(2686m)の山岳ホテルが見える。


整備された歩きやすい道をバッハアルプゼーに向かう。
可愛い白いお花がたくさん咲いている。


10時、バッハアルプゼーBachaipsee到着。疲れたNAOMIはベビーキャリーに収まっています。
きれーい




ベルナーオーバーラントの最高峰フィンスターアールホルン(4274m)が美しい。
アイガー頂上。


数日前に歩いたアイガーの稜線。
バッハアルプゼーには小さい魚がたくさん泳いでいた。


昨年、ツェルマットのリッフェルゼーで魚釣り(まねっこ)をしたことを思い出しているNAOMI


棒を見つけて魚釣り(まねっこ)を始める。



棒を入れると当然、魚たちは逃げてしまう。
呆然とするNAOMI。



シュレックホルンなど山々が湖に投影している。


お花がきれい。
急な坂を見つけて、チュイチュイアイガーと岩場に挑むNAOMI。


へっぴり腰で短い足でがんばります。
NAOMIがんばる


上から見るとこんな岩場。
チュイチュイアイガー登頂記念写真。

掲示板
└ 
へ~たろう 05/06/30
└ 
たぬたぬ 05/07/01
└ 
フォルヒバーン 05/10/05
└ 
たぬたぬ 05/10/07
└ 
つぼい 06/01/10
└ 
たぬたぬ 06/01/10
└ 
おふらんす 06/05/31
└ 
たぬたぬ 06/05/31
└ 
5269 08/01/16
└ 
tada 08/01/23
アイガー登頂(TADA)
└ 
やぶ 07/08/01
└ 
たぬたぬ 07/08/17
モンブラン登頂(たぬ)
└ 
もっち 07/06/27
└ 
たぬたぬ 07/06/28
└ 
パノラミックモンブラン 07/08/06
└ 
たぬたぬ 07/08/17
ヴァイスホルン登頂(たぬ)
└ 
青空山岳会 07/07/01
└ 
たぬたぬ 07/07/02
ランダからヴァイスホルンヒュッテまで(たぬ)
└ 
稲龍 07/06/26
└ 
たぬたぬ 07/06/28
シャモニーから出発
└ 
Nakatani 07/05/15
└ 
たぬたぬ 07/05/29
EU統合発祥の地マーストリヒト
└ 
亀田麗 07/01/26
└ 
たぬたぬ 07/04/14
ブリエンツ湖を船でクルーズ
└ 
スイス大好き人 05/05/13
└ 
たぬたぬ 05/06/05
└ 
お名前 スイス大好き人 06/12/03
グーテ小屋から下山(たぬ)
└ 
Koyama 06/11/24
マッターホルン登頂(TADA)
└ 
那須孝司 05/11/03
└ 
たぬたぬ 05/11/05
Powered by
Movable Type 4.1
コメントする