2004年07月29日
アントゼーヴェンに映るアイガー
グローセ・シャイデックから少しグリンデルワルト方面に下ったところにアイガーを美しく投影する池がある。

投稿者:tadashi at 
08:21
| 分野 : 
アイガー(3970m)
| 
コメント [0]
 
 
フィッシャーホルンの朝
フィッシャーホルン[Fischerhorn/4049m]はグリンデルワルトから眺めると下グリンデルワルト氷河の奥に聳え立ち高度感がある。

投稿者:tadashi at 
07:37
| 分野 : 
ベルナーオーバーラント山群
| 
コメント [0]
 
 
朝日を浴びるアイガー
夏の朝、アイガー[Eiger/3970m]頂上付近は赤く染まった。グリンデルワルトから撮影。

投稿者:tadashi at 
06:12
| 分野 : 
アイガー(3970m)
| 
コメント [0]
 
 
2004年07月28日
フィッシャーホルンと月~ミッテルレギより
日没後、フィッシャーホルン[Fiescherhorn/4049m]と下グリンデルワルト氷河を月が照らした。

投稿者:tadashi at 
21:20
| 分野 : 
ベルナーオーバーラント山群
| 
コメント [0]
 
 
アイガーの夕焼け
グリンデルワルトの村から望む夕日を浴びて赤くなったアイガー[Eiger/3970m]

投稿者:tadashi at 
20:59
| 分野 : 
アイガー(3970m)
| 
コメント [0]
 
 
ヴェッターホルン残照~ミッテルレギより
アイガー・ミッテルレギ稜の小屋からWetterhorn(3701m)と赤く染まる山々。

投稿者:tadashi at 
20:57
| 分野 : 
ベルナーオーバーラント山群
| 
コメント [0]
 
 
2004年07月27日
メンヒ頂上からのアイガー
Mönch(4107m)からEiger(3970m)を見ると下界から見慣れぬ形をしている。頂上から右にのびるのが東稜(ミッテルレギ稜)

投稿者:tadashi at 
11:45
| 分野 : 
アイガー(3970m)
| 
コメント [0]