
旧パリの中心。サン・ルイ等の北にあたる右岸一帯は昔、沼沢地(マレ)であった。16、17世紀に貴族の館が立ち並び、パリの中心部となった。現在はシックな町並み。17世紀のサレ館がピカソ美術館になっている。
ヴォージュ広場
マレー地区の中央にある。この広場の周りに煉瓦と切石でできた36の館が並んいでる。1612年に完成。
ヴォージュ広場への入り口
おしゃれな建物がいっぱいで、街を歩くのが気持ちいい。
サン・ポール・サン・ルイ教会 Eglise St Paul St Louis
パリで2番目に古いイエズス会の教会
ピカソ美術館 Musee Picasso
ピカソの陶芸
ピカソ美術館からのマレの町並み
ピカソ美術館正面
バスティーユ広場
フランス革命勃発の地。14世紀半ばにシャルル5世によって築かれた城塞があった。17世紀以降、城は国事犯の牢獄として使われ、フーケ、鉄仮面、ヴォルテール、等が囚われていた。城塞は取り壊され1803年広場として生まれ変わる。その後も1848年の2月革命、1871年のパリ・コミューンなどの流血騒ぎが起きている。
バスティーユ・オペラ座
1989年7月13日完成。新オペラ座。全面が反射ガラス張り。
掲示板
└
へ~たろう 05/06/30
└
たぬたぬ 05/07/01
└
フォルヒバーン 05/10/05
└
たぬたぬ 05/10/07
└
つぼい 06/01/10
└
たぬたぬ 06/01/10
└
おふらんす 06/05/31
└
たぬたぬ 06/05/31
└
5269 08/01/16
└
tada 08/01/23
アイガー登頂(TADA)
└
やぶ 07/08/01
└
たぬたぬ 07/08/17
モンブラン登頂(たぬ)
└
もっち 07/06/27
└
たぬたぬ 07/06/28
└
パノラミックモンブラン 07/08/06
└
たぬたぬ 07/08/17
ヴァイスホルン登頂(たぬ)
└
青空山岳会 07/07/01
└
たぬたぬ 07/07/02
ランダからヴァイスホルンヒュッテまで(たぬ)
└
稲龍 07/06/26
└
たぬたぬ 07/06/28
シャモニーから出発
└
Nakatani 07/05/15
└
たぬたぬ 07/05/29
EU統合発祥の地マーストリヒト
└
亀田麗 07/01/26
└
たぬたぬ 07/04/14
ブリエンツ湖を船でクルーズ
└
スイス大好き人 05/05/13
└
たぬたぬ 05/06/05
└
お名前 スイス大好き人 06/12/03
グーテ小屋から下山(たぬ)
└
Koyama 06/11/24
マッターホルン登頂(TADA)
└
那須孝司 05/11/03
└
たぬたぬ 05/11/05
Powered by
Movable Type 4.1
コメントする