沖縄・幼児と乳児を連れてムーンビーチへ(2005年夏)

4日間お世話になりました。


ムーンビーチ、バイバーイ強風が吹いている。今日は遊泳禁止だろうなー。


すべて取り払われてきれいなビーチ。
ホテルの朝市で海ぶどうを買い、 6時50頃の路線バスに乗って国際通りへ向かう。朝ごはんを食べていないので、アレルギー用クッキーを食べてバスを待つ。バスも道も空いている。



国際通りの第一牧志公設市場の2階でソーキ青菜野菜盛(豚のあばら肉(骨付き肉))、スクガラストウフ(本土のものより水分が少ない島豆腐の上にアイゴの稚魚の塩漬けを乗せたもの)、魚汁、モズク、グルクン(タカサゴ)のから揚げ(骨まで食べられる)をいだただく。どれもとっても美味しい。


スクガラストウフ(本土のものより水分が少ない島豆腐の上にアイゴの稚魚の塩漬けを乗せたもの)
ソーキ青菜野菜盛(豚のあばら肉(骨付き肉))


魚汁をおいしく飲むNAOMI。
ごちそうさまでした。


公設市場の1階で海ぶどう2パック500円を買う。


6種類のサーターアンダギを1つずつ買う。


ドラゴンフルーツを買ってタクシーで空港へ向かう。
台風が接近しているので、予定を変更して早く飛行機に乗ろうとする人が多く、空港は混雑していて、搭乗時間ぎりぎりになってしまう。




急げー
沖縄のきれいな海を帰りこそ空から眺めるつもりだったが、台風の雲で見ることが出来ない。次回のお楽しみ。 飛行機の中で国際通りで買ったドラゴンフルーツ、サーターアンダギを食べる。美味しい。


中部国際空港着。
空港でお昼ご飯を食べたかったが、空港見物の人で混雑していて食べることができない。残念。


久しぶりの我が家でぐっすり眠るかわいいわが子。
Powered by
Movable Type 7.9.7