ブラウヘルトからフルーエアルプへウィンターハイキング(2002年1月 9日)

冬のヴァイスホルン

ウンターロートホルンから見たヴァイスホルン Weisshorn(4,505m)

ウンターロートホルンからスネガへ

本日はウインターハイキング。 3人いっしょに行動。うれしいな。

マッターホルンに朝日があたり、紅くなる。

村内バス

ドムとターシュホルン

ロートホルンまでの往復の乗車券を買い、スネガへ地下ケーブルのケーブルカーに乗る。すばらしい。まずロートホルンで景色を楽しむ。

広がる雪原のむこうにそびえるマッターホルン

フルーエヒュッテへウィンターハイキング

NAOMIは途中のゴンドラの中で睡眠。パパの背中に装着。結局、ウインターハイキング中ずっとおんぶになる。ブラウヘルトへケーブルカーで戻り、フルーエヒュッテへのハイキングスタート。とても歩きやすい道。

10時頃、歩き始める。景色のすばらしさに驚く。歩く道もすばらしく、キュッキュッと音を立てながらハイキングする。

後ろはマッターホルン。

前はフィンデルン氷河findelngletscher。

オーバーガーベルホルン

夏と違って雪に覆われているステリゼー

興奮をし続けているうちに、フルーエヒュッテのレストランが見えてきた。

フルーエヒュッテで昼食

11時頃に到着。素敵なレストランに入る。

まだ、食事は始まっていないので、飲み物を飲んで景色を楽しむ。しばらくするとランチのオーダーを取ってくれるので、ロスティーとホームメードスパゲッティを頼む。どちらもとてもおいしく。マッターホルンを見ながらのランチに大満足。

ハイキングをしてきて、日光浴を楽しんでいる人たち。

帰りは同じ道をマッターホルンに向かって歩く。このコースは、ツェルマットにスキーを楽しみに来ている人にも、2時間ほどスキーをやめて、ハイキングをしては。と勧めたくなるほど良かった。

ワンワンもウインターハイキング。

ブラウヘルトに到着。次はフィンデルンへ

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

グリンデルワルトとツェルマットでスキー(2001年冬)内の記事(新しい順)

最近のコメント

掲示板
へ~たろう 05/06/30
たぬたぬ 05/07/01
フォルヒバーン 05/10/05
たぬたぬ 05/10/07
つぼい 06/01/10
たぬたぬ 06/01/10
おふらんす 06/05/31
たぬたぬ 06/05/31
5269 08/01/16
tada 08/01/23
アイガー登頂(TADA)
やぶ 07/08/01
たぬたぬ 07/08/17
モンブラン登頂(たぬ)
もっち 07/06/27
たぬたぬ 07/06/28
パノラミックモンブラン 07/08/06
たぬたぬ 07/08/17
ヴァイスホルン登頂(たぬ)
青空山岳会 07/07/01
たぬたぬ 07/07/02
ランダからヴァイスホルンヒュッテまで(たぬ)
稲龍 07/06/26
たぬたぬ 07/06/28
シャモニーから出発
Nakatani 07/05/15
たぬたぬ 07/05/29
EU統合発祥の地マーストリヒト
亀田麗 07/01/26
たぬたぬ 07/04/14
ブリエンツ湖を船でクルーズ
スイス大好き人 05/05/13
たぬたぬ 05/06/05
お名前 スイス大好き人 06/12/03
グーテ小屋から下山(たぬ)
Koyama 06/11/24
マッターホルン登頂(TADA)
那須孝司 05/11/03
たぬたぬ 05/11/05

フィード

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 4.1

スポンサー