グリンデルワルトでスキーとウィンターハイキング(2002年冬)
5時に起床して、日本から持参のうどんを食べる。
8時20分にフィルストに向け出発
夜から雪が降り、少し積もった。気温も下がってきた。
ゴンドラの中で今日もNAOMIは眠ってしまった。
今日は子供の大会があるようで、レストランは混雑。
9時にたぬ滑走開始。オーバーヨッホを3本
9時35分にたぬはフィルストに戻る。TADA滑走開始。オーバーヨッホを2本。
TADAが滑っている間にNAOMIはスキーを始める。自分でやりたいと言って始めるのだが思うように出来ないので泣けてしまうのかしら。周りの人には無理強いしているように見えるだろうなー 。10時20分にTADA戻る。NAOMIが泣き泣きなのでもう帰りましょう。
どんどんフィルストからリフトで人が上がってくる。
今日は雪の状態がよい。うれしいよー
10時30分にたぬがNAOMIを背負ってシュレックフェルトに向かって滑る。
そんなに難しい斜面ではないが、NAOMIを背負っているので慎重にボーゲンで滑る。
NAOMI大喜び
森林限界を超えているので、木もなくて真っ白。
雪質もすごく良い。
NAOMI、叫び声をあげて喜ぶ。
シュレックホルンの頂上は雲に隠れている。
三人で滑れてうれしい。
ゴンドラの下をくぐって滑る。
11時に中間駅のシュレックフェルトに到着。下りのゴンドラに乗る
ボドミにある子供用ゲレンデも滑走可能になったようだ。良かった。
もうすぐグリンデルワルト。
11時30別荘の前に戻る。NAOMIは20分くらい別荘の前で雪遊びをする
NAOMIにはスキーよりもここで遊ぶ方がたのしい様子。木の上に積もった雪を落とすのがとても楽しそう。
雪の感触を楽しむ。
12時に昼食開始
13時にたぬは、フィルストに再出動
15時10分に、オーバーヨッホ2本とシルト、シュレックフェルト、ボルトをすべり別荘に戻る。
スキー場の様子がテレビで放送される。同じことの繰り返しだが、家の中にいながらスキー場の様子がわかるのでこれを見るのが大好き。毎日何度も見ていた。
今日はプラレールで坂道を作った。夜のニュースで長い秋が終わって、冬がきた。と言うようなことを言っていた。 カルボナーラの夕ご飯を食べ、20時に就寝した。
Powered by
Movable Type 7.9.7