サンモリッツとツェルマットでスキー(2010年冬)

写真:サンモリッツとツェルマットでスキー(2010年冬)

サンモリッツとツェルマットでスキー(2010年冬)

サン・モリッツとツェルマットの貸アパートに子連れ家族が滞在し、スキーやウィンターハイキング、冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線や氷河急行乗車を楽しんだ旅行記。記事数:51本

写真:はじめてのスイス航空直行便

はじめてのスイス航空直行便

2010年12月23日

今年は夏に行けなかったスイスに冬に行くことになった。安い航空券がとれたので成田空港から初めてのチューリヒへの直行便でスイスへ向かった。

写真:チューリヒのクリスマスマーケットと夜景

チューリヒのクリスマスマーケットと夜景

2010年12月23日

チューリヒ空港について、ホテルに荷物を置いてからチューリヒ中央駅で開かれているクリスマスマーケットを見に行った。スイス最大といわれるだけあってとても大きなクリスマスマーケットだった。

写真:サンモリッツへ

サンモリッツへ

2010年12月24日

チューリヒを早朝に出発して、チューリヒ市電、スイス連邦鉄道(SBB)、レーティッシュ鉄道(RhB)を乗り継いでサン・モリッツへ向かった。はじめて工事中でないランドヴァッサー橋を通過したが、あいにくの雪で視界は乏しかった。

写真:プレダからベルギューンへそりすべり

プレダからベルギューンへそりすべり

2010年12月24日

サン・モリッツには午前中につき、貸アパートの手続きや買い物をしてもまだ時間があった。そこでレーティッシュ鉄道(RhB)でアルブラ線のプレダまで戻り、世界遺産の鉄道沿いをそりで滑った。

写真:冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線1

冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線1

2010年12月25日

時差ぼけで早く目が覚めたので、早朝にベルニナ線に早速乗車した。とても寒く雪の多い日であったが、新型の電車で眺めも快適であった。途中、一時立ち往生するトラブルもあり、ポスキーヴォで、乗車した列車は運休になった。

写真:冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線2

冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線2

2010年12月25日

ポスキアーヴォで運休になった列車の後続列車でブルージオのオープンループを通り、イタリアのティラノまで行った。ティラノではマドンナ教会へ行った。また、イタリア国鉄のティラノ駅にも行った。

写真:冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線3

冬のレーティッシュ鉄道ベルニナ線3

2010年12月25日

ティラノからサン・モリッツへもどる途中、アルプ・グリュム駅で下車し、オメガループを通る列車を丘に登って見た。次にオスピッツォ・ベルニナ駅でも下車し、豪雪酷寒の中で雪遊びをした。

写真:サンモリッツ湖とシュタッツ湖のウィンターハイキング

サンモリッツ湖とシュタッツ湖のウィンターハイキング

2010年12月26日

朝、出発が遅れてソーリオへ向かうバスに乗り遅れてしまったので時間調整をかねてサンモリッツ湖とシュタッツ湖のウィンターハイキングをした、天気は曇だったが、静かなハイキングを楽しんだ。

写真:ポストバスでプロモントーニョ経由ソーリオへ

ポストバスでプロモントーニョ経由ソーリオへ

2010年12月26日

サンモリッツからマローヤ峠を通って、プロモントーニョまでポストバスに乗った。冬のブレガリアの谷はとても静かだった。

写真:冬のソーリオ散策

冬のソーリオ散策

2010年12月26日

ブレガリアの谷のソーリオの村内を散策した。村は、夏とはうって変わった静けさでセガンティーニがマローヤから移り住んだころを想像させた。ホテルのレストランで栗のスープとパスタを食べたがとてもおいしかった。

写真:シルス湖ウィンターハイキング

シルス湖ウィンターハイキング

2010年12月26日

マローヤからサン・モリッツまでシルス湖沿いをウィンターハイキングをした。シルス湖は凍結しており湖上を歩いた。ゆっくり景色や夕焼けを楽しみながら歩いたので、シルスについたら暗くなっていた。

写真:コルヴィリアでスキー

コルヴィリアでスキー

2010年12月27日

サン・モリッツのコルヴィリアエリアで初めてスキーをした。天気は快晴で雪質や景色は最高だが、気温はマイナス20度で、風もあったのでとても寒かった。

写真:ディアヴォレッツアでスキー

ディアヴォレッツアでスキー

2010年12月28日

早朝、サン・モリッツからレーティシュ鉄道ベルニナ線に乗り、ディアヴォレッツアまで行き、スキーをした。天気は曇であったが、ディアヴォレッツア展望台からの標高差1000m以上のダウンヒルをした。

写真:ラガルブでのスキーとムオタス・ムライユのそり滑り

ラガルブでのスキーとムオタス・ムライユのそり滑り

2010年12月28日

ディアヴォレッツアの谷を挟んで向かい側のラガルブのゲレンデで滑ってから、ムオタス・ムライユに移動し、そり滑りをした。プレダからベルギューンのそりとは違って傾斜が急でそりのスピードが早くなり迫力があった。

写真:コルヴァッチでスキー

コルヴァッチでスキー

2010年12月29日

チャンプフェー湖とシルヴァプラーナ湖の間にあるスールレイから、ロープウェイを乗り継いでコルヴァッチ展望台に上がり、スキーで滑り下りた。天気は快晴でヴァリスの山々まで見えた。

写真:フルッチェラスでスキー

フルッチェラスでスキー

2010年12月29日

スールレイまで滑ってからバスでシルスの上部にあるフルッチェラスへ移動して滑った。美しいシルス湖と村を見下ろす快適なゲレンデであった。

写真:午後のサンモリッツ

午後のサンモリッツ

2010年12月29日

昼過ぎにフルッチェラスでのスキーを終えていったんサンモリッツまで戻った。アパートに戻るとサンモリッツ湖とドルフがとても美しかった。

写真:シルスの夕方

シルスの夕方

2010年12月29日

夕方になり、サンモリッツから再びシルスまでバスで行き、村の周囲を散策し、白銀の世界を楽しんだ。その後、シルス湖の岸で沈む夕日をみた。

写真:再びコルヴィリアでスキー1

再びコルヴィリアでスキー1

2010年12月30日

サンモリッツ周辺の主なゲレンデはひととおり滑ることができたので、今日はもう一度コルヴィリアのゲレンデを滑った。初日には滑らなかったチェレリーナへ滑り下りる。山から見下ろした冬のチェレリーナは美しかった。

写真:再びコルヴィリアでスキー2

再びコルヴィリアでスキー2

2010年12月30日

引き続きコルヴィリアのゲレンデを滑り、マルガンスからサンモリッツまで滑り下りた。サンモリッツ湖はほぼ完全に凍結し、湖と雪に覆われた村がとても美しかった。

写真:サンモリッツ湖の氷上ハイキング

サンモリッツ湖の氷上ハイキング

2010年12月30日

スキーを終えてから凍結したサンモリッツ湖の氷上をハイキングした。大きな湖が凍り、上を歩くことができる機会はなかなか無いので、湖を横断して駅まで歩き、家族で周囲の景色や雪と氷を十分楽しんだ。

写真:再びディアヴォレッツアからスキー

再びディアヴォレッツアからスキー

2010年12月31日

いよいよサンモリッツ滞在最終日である。再びベルニナ線とロープウェイでディアヴォレッツア展望台へ行き、ピッツ・ベルニナなどの美しいエンガディンの山々を眺めてからラガルブまで滑った。

写真:ラガルブのスキーとラーゴビアンコ

ラガルブのスキーとラーゴビアンコ

2010年12月31日

ラガルブのゲレンデでは、ラーゴ・ビアンコやポスキアーヴォの谷を見下ろすことのできるコースを滑った。前回より天気が良いので遠くイタリアまで眺望しながら滑った。

写真:アルプ・グリュムとサン・モリッツ最後の夜

アルプ・グリュムとサン・モリッツ最後の夜

2010年12月31日

スキーを終えてから、ベルニナ線でアルプ・グリュムまで往復した。天候の悪い時とは違って、迫力は少ないがとても美しい景色だった。

写真:サン・モリッツ出発

サン・モリッツ出発

2011年01月01日

いよいよサン・モリッツを出発する日になった。朝、バートの貸アパートからたぬたち3人は湖を横断してサンモリッツ駅まで行き、氷河急行に乗車した。

写真:冬の氷河急行1 クールへ

冬の氷河急行1 クールへ

2011年01月01日

氷河急行でサンモリッツからクールに向かった。車窓で特に印象に残ったのはチェレリーナからサメダンの間にあるイン川付近の雪原の美しさだった。

写真:冬の氷河急行2 ディゼンティスへ

冬の氷河急行2 ディゼンティスへ

2011年01月01日

氷河急行でクールからディゼンティスに向かった。初めて列車内でケータリングサービスでスープ、メイン、デザートの昼食をとり、子供たちは大喜び。車窓から見たディゼンティスの修道院はとても大きかった。

写真:冬の氷河急行3 ツェルマットへ

冬の氷河急行3 ツェルマットへ

2011年01月01日

氷河急行の旅を続け、ディゼンティスからツェルマットに向かった。最高地点のオーバーアルプ峠を越え、アンデルマットに停車した。そしてローヌの谷を経由して、マッター谷をさかのぼり、ツェルマットに到着した。

写真:ロートホルンとスネガでスキー

ロートホルンとスネガでスキー

2011年01月02日

ロートホルン・スネガエリアでスキーの初滑りをした。このエリアはツェルマットから手軽に上がれ、マッターホルンがとてもきれいに見える。景色は美しくゲレンデは空いており、とても滑りやすかった。

写真:冬のゴルナーグラート

冬のゴルナーグラート

2011年01月02日

午後になってから、ガント経由でゴルナーグラートに移動し、展望台から景色を見た。冬に来たのは9年ぶりだが、景色の美しさはなにも変わっていなかった。

写真:ゴルナーグラート鉄道沿いをスキー

ゴルナーグラート鉄道沿いをスキー

2011年01月02日

クルムホテル・ゴルナーグラートでスープを飲んでから、ゴルナーグラート鉄道に沿ってスキーを滑った。山を下っていく登山鉄道と競争するのが子供にとても好評だった。

写真:ゴルナーグラートの夜明け

ゴルナーグラートの夜明け

2011年01月03日

ゴルナーグラート鉄道の始発に乗って、ゴルナーグラートで日の出を見た。空が赤く染まり、マッターホルンやヴァイスホルンに光が当たり、夜が明けた。

写真:ゴルナーグラートでスキー

ゴルナーグラートでスキー

2011年01月03日

スキー用具を取りにツェルマットまで戻ってから、もう一度ゴルナーグラートに上がり、スキーをした。ゴルナーグラート鉄道(GGB)の登山電車と競争しながら、フーリまで滑走した。

写真:クライン・マッターホルン~ヨーロッパ最高所の展望台

クライン・マッターホルン~ヨーロッパ最高所の展望台

2011年01月03日

>ヨーロッパで最も標高の高いクライン・マッターホルン展望台へ行った。天候がとても良く、モンブランなどフランスやイタリアの山々まで見渡せた。その後、イタリア国境まで滑走した。

写真:イタリアのチェルヴィニアへ国境越えスキー

イタリアのチェルヴィニアへ国境越えスキー

2011年01月03日

プラトー・ローザでスイスとイタリアの国境を越え、イタリアのチェルヴィニアまで滑走し、チェルヴィニアでスパゲティを食べた。その後、ゴンドラ等を乗り継いでスイスに戻り、氷河ゲレンデを滑走した。

写真:サースフェーでスキー

サースフェーでスキー

2011年01月04日

氷河村として知られているサースフェーまでスキーをしに行った。天候は薄曇りで寒かったが、ツェルマットとは違う角度から、ミシャベル[Mischabel]の山々を見ることができた。

写真:雲海と氷河ゲレンデ

雲海と氷河ゲレンデ

2011年01月04日

天気が良くなったのでサースフェーで最も高い展望台ミッテルアラリンまで再度上がってみた。雲海と山がとてもきれいであった。その後、氷河上のゲレンデを滑走した。広くて緩やかで子供に好評だった。

写真:再び国境越えスキーでチェルヴィニアへ

再び国境越えスキーでチェルヴィニアへ

2011年01月05日

天気予報からツェルマットでの快晴最後の日になると思ったので、再びクライン・マッターホルンからイタリアのチェルヴィニアまで国境越えスキーをした。

写真:氷河ゲレンデとツェルマットの夕方

氷河ゲレンデとツェルマットの夕方

2011年01月05日

チェルヴィニアから戻り、氷河ゲレンデを滑った後、ゴルナーグラートからリッフェルアルプまで滑走してスキーを終え、夕方ツェルマットを散策し、夜景を眺めた。

写真:除雪機関車とスキー

除雪機関車とスキー

2011年01月06日

天気は曇りだが、スキーが楽しくなったので今日もスキーを続ける。トロッケナーシュテークを滑ってから、ゴルナーグラート方面へ移動した。途中リッフェルベルグで除雪機関車を見ることができた。

写真:圧雪車と夜のツェルマット

圧雪車と夜のツェルマット

2011年01月06日

ゴルナーグラートからガントへ下り、ロートホルンからツェルマットまで滑り降りた。途中圧雪車の後をついて滑った。夜のツェルマットを歩き雪に包まれライトアップされている景色を楽しんだ。

写真:フルグ氷河上を滑る

フルグ氷河上を滑る

2011年01月07日

ツェルマットで滑る最後の日。クライン・マッターホルンは悪天候で行けなかったのでフルグ氷河を滑った。フルグ氷河は、そのとき雲の中にあり、子供たちは雲の中を滑るという体験を喜んだ。

写真:ゴルナーグラートとロートホルンでスキー

ゴルナーグラートとロートホルンでスキー

2011年01月07日

ゴルナーグラート方面に移動し、ゴルナーグラート鉄道(GGB)の横を楽しく滑り、最後はロートホルンからツェルマットまで滑り、スイスでのスキーは終わった。

写真:村内散歩とマッターホルン博物館

村内散歩とマッターホルン博物館

2011年01月07日

荷物を送り出してから、村内を散歩し、マッターホルン博物館を見た。展示内容はとても充実しており、初めてエドワード・ウィンパーのマッターホルン初登頂時の切れたザイルを見た。

写真:ラ・ショー・ドゥ・フォンへの鉄道の旅

ラ・ショー・ドゥ・フォンへの鉄道の旅

2011年01月08日

帰国前にチューリヒに泊る予定だが、その前に2009年にユネスコの世界遺産に指定されたラ・ショー・ドゥ・フォン[La Chaux-de-Fonds]へ向かった。ツェルマットからは乗り継ぎ3回で約4時間の鉄道の旅である。

写真:世界遺産ラ・ショー・ドゥ・フォン~時計製造業の都市計画

世界遺産ラ・ショー・ドゥ・フォン~時計製造業の都市計画

2011年01月08日

世界遺産のラ・ショー・ドゥ・フォンに到着し、国際時計博物館を見学した。古今東西の珍しい時計が展示されていた。見学後、「時計製造業の都市計画」にふさわしい高層の展望台から時計の街を眺めた。

写真:世界遺産ル・ロックル~時計博物館モン城のある時計の町

世界遺産ル・ロックル~時計博物館モン城のある時計の町

2011年01月08日

世界遺産にラ・ショー・ドゥ・フォンとともに指定されているル・ロックルへ行った。駅から少し離れたモン城にあるル・ロックル時計博物館を見学し、芸術的な時計の数々を見た。

写真:チューリヒへの鉄道とスイス最後の夜

チューリヒへの鉄道とスイス最後の夜

2011年01月08日

ビールを経由して最終宿泊地チューリヒへ行き、武器庫を改装したおしゃれなレストランで夕食を食べた。

写真:チューリヒ市電とユトリベルグ線

チューリヒ市電とユトリベルグ線

2011年01月09日

宿泊したノボテルで朝食を食べてから、チューリヒ市電とジールタール・チューリヒ・ユトリベルク鉄道(SZU)を乗り継いでユトリベルクへ向かった。

写真:ユトリベルグ展望台とスイス出発

ユトリベルグ展望台とスイス出発

2011年01月09日

ユトリベルクで展望台からチューリヒとチューリヒ湖の景色を楽しんでから、チューリヒ・クローテン国際空港へ行き、スイス航空で帰国の途についた。

写真:新型スカイライナーとN700系

新型スカイライナーとN700系

2011年01月10日

成田空港から京成電鉄の新型スカイライナーとJR東海の東海道新幹線N700系を乗り継いで名古屋に帰った。

スポンサー