フィンスターアールホルン登山とスイス中部観光(2008年夏)

バレンベルグ野外博物館(午前)(2008年7月27日)

バレンベルグ野外博物館入口

ブリエンツ郊外にあるバレンベルグ野外博物館に行った。スイスの各地域の建物と暮らしを見ることができ、館内では各建物ごとに様々な仕事が行われていた。

ブリエンツ経由でバレンベルグ野外博物館ヘ

7時過ぎに起床した。昨日は遅くまでシーニゲ・プラッテ鉄道(SPB)の蒸気機関車に乗って楽しんだので、疲れが残っている。しかし、今日も体力が要るバレンベルグ野外博物館[Ballenberg Freilichtmuseum]へ行くつもりだ。

朝ごはんの野菜を食べる。コープでBIO(有機栽培)のレタス、トマトなどを買うことができるので、安心して子供たちに野菜をたくさん食べさせることができる。

野菜を食べたら、急いで出発する。時間節約のためおにぎりはインターラーケン[Interlaken]へ向かうベルナーオーバーラント鉄道(BOB)の中でいただく。

インターラーケン・オスト[InterlakenOst]で中央鉄道(ZB)ブリューニック線に乗り換えてブリエンツ[Brienz]へ向かう。

インターラーケン[Interlaken]からブリエンツ[Brienz/Brinzauls]への車中から車窓を楽しむ。ゴールデンパスラインと言うだけあって、車窓からの景色がゴールデンだ。ブリエンツ湖[Brienzersee/173m]とかわいい村々、対岸の山。

ブリエンツ[Brienz]駅からバレンベルグ野外博物館[Ballenberg Freilichtmuseum]へポストバスに乗る。

バスの車窓から眺めるブリエンツ湖[Brienzer See]も素晴らしい。

バレンベルグ野外博物館の見学(午前)

9時50分にバレンベルグ野外博物館[Ballenberg Freilichtmuseum]入り口に到着した。ワクワクする。5年前は入り口で日本語ガイドマップを買うことができたが、今年は無いと言われる。日本人は見たことがないので仕方がない。

建物の説明は5年前訪れたときのページに記載したので今回は省略する。詳しくは2004年の記録を見てください。

スイスの各地方のいろいろな建物がありとても面白い施設だ。日本にも明治村というものが愛知県犬山市にあるが、名鉄という鉄道会社系列の民営であり、貴重ではあるが明治時代のみの建物展示がメインである。こちらは国営であり、多くの時代の建物があり、実際に当時の生活を再現するようにしており、建物として生きている。

ここで飼育されている動物たちは暢気に暮らしている。

にわとりも可愛い。

薬局。実際に薬草も栽培されている.

小麦畑。

薬草の庭。

この屋根は豪雪にも負けないのだろう。

コケコッコー

黒豚が寝ている。

様々な家が並ぶ。

牛の行進。

アヒルの行進。

帽子屋

牛の子供が可愛い。

小麦がたくさん実っている。

可愛いウサギがたくさんいる。

おもちゃ小屋。前回は遊んだが、いちいち遊んでいると絶対に時間が足りなくなるので今回は通過する。

何の小屋だろう。

ロバ

花がきれいだ。

はしごがカラフルだ。

蜂の巣の家。ここは、一段と面白い。蜂が外のお花畑で蜜を吸った後、家に設けられている出入り口を通って蜂の巣に戻る。蜂の巣はガラス張りになっているので、蜂の巣の中の様子を観察することが出来る。

水車と花のある建物。

パンとサラミで昼食

11時32分。おなかがすいてきたのでパンやサラミ、チーズを買うことが出来る建物(店)へ行く。大きな農家(ベルナーオーバーラント[Berner Oberland])の建物だ。

美味しそうなチーズ。ここバレンベルグ野外博物館[Ballenberg Freilichtmuseum]で生産された品物である。

パンとチーズとサラミを購入する。

早速、いただく。とてもおいしそうなお昼ごはんだ。

サラミにかぶりつく。

パンもとても美味しい。

パン焼小屋。煙突から煙がモクモク出ている。今食べているのはここで焼かれたパンだ。

パン焼に使う薪がたっぷりある。

パンをこねる台。奥には小麦粉が積んである。

スポンサー